Sweet Meals, Spicy Life -haneri’s diary-

3人育児。合間にごはん。時々おさんぽ。

げんこつくん、10ヶ月になりました

あと、1歳までもカウントダウン。

f:id:hanerim:20170117081427j:image

 

10か月の記録

9月に6か月の記録を書いてから、げんこつくんの記録を書いてなかった。あと数日で11ヶ月だけれど、生後10ヶ月までの記録です。さーて、今月のげんこつくんは?

 

体重:8.4kg 身長:71.2cm

掴まり立ち、伝い歩きはおてのもの

6か月の頃にはつかまり立ちを始めてたのですが、その後7か月くらいには伝い歩きをするようになっていました。どこに行っても早いねぇとは言われるけれど、本当、親としてはゆっくり育ってほしいよーと思いながら。その後は、伝い歩きからあまり発展はしなかったです。おそらく、家のレイアウトやインテリア上、伝い歩きくらいしかできなくて、それよりはハイハイの方が早いなと思ったのかもしれません。

 

ハイハイ⇒高這いに進化

その代り、ハイハイは進化しました。

おしりをあげて、足も手もピンととばしてハイハイする高這いに移行。

高這いになると、とたんに高速になったのが面白かったです。相変わらず、目標物を見つけては、高這いでいちもくさんにたどり着き、遊んでました。

 

物を押しながら歩くことを覚えた

8か月頃になると、この移動方法をなんと言っていいのかわかりませんが、何か支えになるものを見つけて、それが動かせるものだと、それを押しながら進むことを覚えました。

例えば、子どもが使っている踏み台とか、通販で届いた段ボールの空き箱とか、本当にちょっとしたもので、立って押せる高さのものだと、スイスイスーイと掴まり押しながら、どこかへ行ってしまいます。娘たちのぽぽちゃん用のベビーカーだと軽すぎて転んでいたので、ある程度摩擦のあるものがよさそうでした。

 

離乳食はとってもスムーズ。順調です。

6か月から始めた離乳食も、とってもスムーズに進んでいて、今は後期食です。

次女はねっこは、保育園入るまでATMみたいに離乳食を出しちゃうような子で色が細かったのですが、げんこつくんは全く逆。スプーンを口元に持っていけば、必ず口を開けるくらい食欲旺盛です。すっと口をあけてくれるので、こちらはどんどんほおりこめちゃいます。口の中に入ってても口をあけるので、もごもごにならないようよく見てないといけません。

量も200g近くはペロリと食べ、さらにミルク200ccぐらい飲みます。

離乳食も後期となり、歯茎で潰せる硬さの食材もだいぶ上手にたべてくれるようになって、基本何でももぐもぐしてくれます。

リンゴが気に入ってるみたいで、家族用に切ってたリンゴをいつのまにか掴んで、かじって食べるということも多々あります。

(のどにつかえないように、よく見ながら、チャレンジさせてます)

 

オムツはパンツのMサイズ

とにかくよく動くので、特にオムツ替えは大変。替えているそばから逃げ出そうとするので、7か月頃からはパンツタイプにして、サイズもMサイズに替えました。

パンツタイプだと、どこかに掴まらせて立ったままオムツ交換ができるので、この脱走リスクをだいぶ軽減できます。

オムツは、新生児の頃パンパースのプレミアムのが大丈夫だったから通常のにしたら、とたんにおむつかぶれしてしまいました。それ以来ずっとグーンを使ってたのですが、グーンは若干サイズが小さ目のようだったので、パンパースに再度チャレンジしています。少しお肌が強くなったのか、今のところは大丈夫そうです。

 

洋服は70サイズ

洋服は、ロンパースの場合は変わらず70サイズです。保育園に入るギリギリまでロンパースを着せていたいなと思ってたので、新たに80サイズを2枚だけ追加しました。が、げんこつくんの場合、胴回りは骨と皮くらいにほっそりとしていて、服が横にとられることなく全て下に落ちちゃうせいか、80サイズだと長袴みたいになってしまいます。ハイハイならまだしも、歩くようになると、それで滑ってしまうので、80サイズはパジャマにしかできなくなってしまいました。

なので、ひたすらお下がりのロンパースを着せています。。。が、良く動くので、おむつ替えの時にホックを止めるのが至難の業になってきました。そこで、次女はねっこの90サイズのレギンスタイプの7分丈ズボンをはかせてみたところ、これがぴったり。

なので、これからは、少しずつセパレートのお洋服に移行していく予定です。

 

一方、外で着る外套については、足まで包んでくれるタイプの足つきカバーオールを着せていましたが、70サイズだとお股のあたりがパツパツになっしまったので、80サイズのに切り替えました。

 

ストローで飲めます。長いストローでもいけます。

最初は、上の子から使っていたピジョンのMagmagのオレンジ色のマグで、ストローやパッキンを変えて使っていました。それで、ストローが使えるようになったのですが、それだと持ち歩きの時に、漏れることが多くて・・・

なので、その後、同じくピジョンのロングタイプのストローマグに変えてみたところ、最初こそ長くて飲めなかったのですが、すぐに慣れて、元通りに飲めるようになりました。

 

ジャンパルーは早々と卒業。

げんこつくんのジャンパルーの遊び方がだいぶ激しくなっていたので、7か月頃にはと卒業しました。もうすでに伝い歩きもしていたので、一か所で遊ぶのも飽きちゃっていたみたいです。我が家のジャンパルーは、今頃、他の方の元へ渡って、元気に活躍していることと思います。

 

2,3歩だけど、手放しで歩いた!

10か月になったばかり頃、手放しで2,3歩歩くことが何回かありました。

クリスマスの日に、2,3歩歩きました!

それからどんどん歩き始めるかなと思いきや、その後何度かチャレンジするも、掴まるところがないのはやっぱり不安みたいで、手を伸ばして掴まれないとわかると、高バイで進むみたいなのの繰り返し。向こう見ずなことばかりじゃなくて、案外確実なのを選ぶほうなのかなと、ちょっとほっとしました。。。と思っていたら、10か月の終わりに、また、歩き出しました。5歩,6歩。。。今度は、本当に歩きそうです。

 

欲求がはっきりしている

お腹空いたのと、眠いのと、オムツを替えて欲しい、の3つの欲求がはっきりしていて、その度にそばに寄ってきてちゃんと主張してくれるので、すごく付き合いやすいです。

 

目的を見つけて、ロックオン

げんこつくんの遊び方は、気になったものを見つけて、それめがけてまっすぐに進みます。

バイでばばばっと高速で進むことが多いです。

触って欲しくないものだったりすると、そこから遠ざけるのですが、目標物にロックオンしてるので、何度でも行こうとします。

 

生後10か月目を迎えて・・・

あと2ヶ月で1歳かぁ(って、これを書いているのがほぼ11か月なので、実質あと1か月)と思うと、ほんと、時の流れは早いです。でも、去年は入院とか病気とかいろいろあって、着実に時は流れているなと思います。上の子たちは、今頃の月齢はすでに保育園に預けていてゆっくりみてあげられなかったので、げんこつくんの成長は、もう少しじっくり味わいたいと思います。

 

では!